管理人の徒然
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は神奈川芸術劇場で上演中の「アドルフに告ぐ」を見に行きました。
手塚治虫氏の「アドルフに告ぐ」の舞台化ということで、楽しみにしていました。
重たい重たいテーマの話。
「これが正義です!」って提示されたものを、鵜呑みにする恐ろしさ。
普通の人間が、容易く狂気に染まっていく恐ろしさ。
私は戦後生まれだけれど、小さいころから7年間も戦争に行っていた祖父の体験を聞き、祖父の不在の間、家を守った祖母の苦労話を聞き、飢えと恐怖におびえた父や母の話を聞きながら育ちました。小学1年生で給食に出る脱脂粉乳飲みましたしねえ。多分、私の年齢にしては、珍しい経験をしてきたといえると思います。
国家がいかにして、正義の名のもとに国民を戦場へと狩り出していくか、善良な祖父が戦場で行った行為を、そして、残された家族がどれだけつらい思いをしたのか、忘れてはいけないと思い続けています。
自分の頭で考えることはとてもしんどい。
自分で考えたことを、行動に移していくことは、とても勇気が必要。
行動の結果を受け止めきれるときばかりではありません。
しんどくても、ちゃんと考えていかなくちゃいけないのです。
誰かの「正義」に乗っかって、考えること、行動すること、受け止めること、をやめてしまったとき、人間は人間でなくなってしまうのだと、戦争を体験した人たちは私に教えてくれました。
今、すごく危ない時代が近づいてきている気がします。
日本はずっと「戦後」だと思ってきたけれど、気づいたら「戦前」になっているのかもしれません。
狂った誰かが戦争へのスイッチを押すわけではありません。普通の人が、気づかないうちに、誰かの「正義」に乗せられて、流されてしまった先に戦争は起こるのです。
迷っても、辛くても、自分自身の頭で考えて、行動し続けることでしか、踏みとどまることはできないのではないでしょうか。
言うは易く、行うは難し。
選択と責任を伴わない「自由」はあり得ない。
選択と責任には、痛みと苦しみがつきものです。
それを引き受け続ける勇気こそが、人間を人間におしとどめておくことができるのかもしれません。
手塚治虫氏の「アドルフに告ぐ」の舞台化ということで、楽しみにしていました。
重たい重たいテーマの話。
「これが正義です!」って提示されたものを、鵜呑みにする恐ろしさ。
普通の人間が、容易く狂気に染まっていく恐ろしさ。
私は戦後生まれだけれど、小さいころから7年間も戦争に行っていた祖父の体験を聞き、祖父の不在の間、家を守った祖母の苦労話を聞き、飢えと恐怖におびえた父や母の話を聞きながら育ちました。小学1年生で給食に出る脱脂粉乳飲みましたしねえ。多分、私の年齢にしては、珍しい経験をしてきたといえると思います。
国家がいかにして、正義の名のもとに国民を戦場へと狩り出していくか、善良な祖父が戦場で行った行為を、そして、残された家族がどれだけつらい思いをしたのか、忘れてはいけないと思い続けています。
自分の頭で考えることはとてもしんどい。
自分で考えたことを、行動に移していくことは、とても勇気が必要。
行動の結果を受け止めきれるときばかりではありません。
しんどくても、ちゃんと考えていかなくちゃいけないのです。
誰かの「正義」に乗っかって、考えること、行動すること、受け止めること、をやめてしまったとき、人間は人間でなくなってしまうのだと、戦争を体験した人たちは私に教えてくれました。
今、すごく危ない時代が近づいてきている気がします。
日本はずっと「戦後」だと思ってきたけれど、気づいたら「戦前」になっているのかもしれません。
狂った誰かが戦争へのスイッチを押すわけではありません。普通の人が、気づかないうちに、誰かの「正義」に乗せられて、流されてしまった先に戦争は起こるのです。
迷っても、辛くても、自分自身の頭で考えて、行動し続けることでしか、踏みとどまることはできないのではないでしょうか。
言うは易く、行うは難し。
選択と責任を伴わない「自由」はあり得ない。
選択と責任には、痛みと苦しみがつきものです。
それを引き受け続ける勇気こそが、人間を人間におしとどめておくことができるのかもしれません。
PR
ぼやぼやしているうちに終了前日になってしまったので、慌てて見に行ってきました。
小品ばかりですが、とても良い展覧会でした。趣味のいい部屋に、さりげなく飾りたい作品ばかり。それもそのはず、一人の女性が自分の感性で集めたコレクションだったのですね。
印象派の巨匠たちの作品でも、ピンからキリまであるわけで、質もさまざまですが、今回の展示作品は粒がそろっていたと思います。とても気持ちのいい絵ばかりで、一回りしたあと、もう一度最初から、気に入った作品だけをじっくり見るためにまわりました。
三菱一号館の中庭はちょうど薔薇が見ごろで、きれいでした。今回のように小さな作品ばかりの展示は、三菱一号館は本当にバランス具合がいいですね。展示室の床に絨毯が敷かれてから足音を気にしなくてよくなったし。
三菱一号館の次の展示は暁斎だそうです。暁斎はおもしろい画家なので、ぜひ見に行こうと思っています。
小品ばかりですが、とても良い展覧会でした。趣味のいい部屋に、さりげなく飾りたい作品ばかり。それもそのはず、一人の女性が自分の感性で集めたコレクションだったのですね。
印象派の巨匠たちの作品でも、ピンからキリまであるわけで、質もさまざまですが、今回の展示作品は粒がそろっていたと思います。とても気持ちのいい絵ばかりで、一回りしたあと、もう一度最初から、気に入った作品だけをじっくり見るためにまわりました。
三菱一号館の中庭はちょうど薔薇が見ごろで、きれいでした。今回のように小さな作品ばかりの展示は、三菱一号館は本当にバランス具合がいいですね。展示室の床に絨毯が敷かれてから足音を気にしなくてよくなったし。
三菱一号館の次の展示は暁斎だそうです。暁斎はおもしろい画家なので、ぜひ見に行こうと思っています。
毎年のことですが、GWは仕事。その後もあれこれありまして、はっ!と気づいたら五月半ばでございますよ。最近時間が過ぎるのが早いです。
就職した娘は、なんとか頑張っております。毎日いろいろへこんだり、焦ったり、怒ったり、まあ、つまりは、新人生活に励んでいるということです。今ではすっかりお局様と化してしまった私も、新人時代は何度となくトイレで隠れて泣いたものでございます。学校では教えてくれないいろいろを実地でガンガン叩き込まれるのですからねえ・・・。でも、お金を稼ぐっていうのは、そういう我慢をしなけりゃいけないわけで、よほどの恵まれた方でない限り、それが当たり前なんですよ。そうして鍛えられて、立派なお局さまが出来上がるってことですねえ。
自分だけがつらいわけではなし、毎日つらいばかりでもなく、時々ほめてもらったり、おもしろいことがあったりして、一日一日を過ごしているうちに、いつの間にか30年くらいたってしまうものなんでしょう。それも、悪くはありません。
働いているからこそ、子供たちも学校に行かせられたし、今じゃ毎週末のお遊びもできるようになりました。そして、ついに!新品パソコンも買えました!!今までずっと中古パソコンか、お下がりでしたから~。最新モデルじゃないけれど、何しろ息子のお下がりはVistaだったんですから、そりゃあもう快適でございますよ。DVDもブルーレイも見られちゃうんです~。働いていてよかったなあ・・・。たいへんだったけど。
相変わらず更年期は真っ盛りで、家に帰ってくると半分死んだようになっておりますが、お気に入りのDVDをだらだらと流してぼーっとすることで、なんとか生きる気力を保っているって感じです。
まあ、更年期ももう少し我慢すれば乗り切れるでしょう。こういうものは時間が解決してくれるのを待つしかないものですからね。それでも、仕事にも行けているし、週末はお遊びにも出ていける。元気なほうなのかもしれません。
就職した娘は、なんとか頑張っております。毎日いろいろへこんだり、焦ったり、怒ったり、まあ、つまりは、新人生活に励んでいるということです。今ではすっかりお局様と化してしまった私も、新人時代は何度となくトイレで隠れて泣いたものでございます。学校では教えてくれないいろいろを実地でガンガン叩き込まれるのですからねえ・・・。でも、お金を稼ぐっていうのは、そういう我慢をしなけりゃいけないわけで、よほどの恵まれた方でない限り、それが当たり前なんですよ。そうして鍛えられて、立派なお局さまが出来上がるってことですねえ。
自分だけがつらいわけではなし、毎日つらいばかりでもなく、時々ほめてもらったり、おもしろいことがあったりして、一日一日を過ごしているうちに、いつの間にか30年くらいたってしまうものなんでしょう。それも、悪くはありません。
働いているからこそ、子供たちも学校に行かせられたし、今じゃ毎週末のお遊びもできるようになりました。そして、ついに!新品パソコンも買えました!!今までずっと中古パソコンか、お下がりでしたから~。最新モデルじゃないけれど、何しろ息子のお下がりはVistaだったんですから、そりゃあもう快適でございますよ。DVDもブルーレイも見られちゃうんです~。働いていてよかったなあ・・・。たいへんだったけど。
相変わらず更年期は真っ盛りで、家に帰ってくると半分死んだようになっておりますが、お気に入りのDVDをだらだらと流してぼーっとすることで、なんとか生きる気力を保っているって感じです。
まあ、更年期ももう少し我慢すれば乗り切れるでしょう。こういうものは時間が解決してくれるのを待つしかないものですからね。それでも、仕事にも行けているし、週末はお遊びにも出ていける。元気なほうなのかもしれません。
4月後半は仕事が忙しかったり、娘が就職したので、親業卒業旅行の一人旅にでたりと、わさわさした半月を過ごしてました。娘の就職は、自分で思っていたより、ずっと大きな心境の変化をもたらしたようです。
子供達が社会人になるまでは・・・・。この思いが自分の中で大きな支えになっていたのだと、今さらながら気が付きました。
これからは、別の支えを自分の中に作っていかないとならないなあ・・・と思った次第です。
今日は、母親の20回忌の為、実家へ行ってまいりました。
最愛の母が亡くなって20年も経ってしまったんだなあ・・・と感慨深かったです。父親が再婚して15年。義母と呼ぶには若すぎる父の再婚相手。血の繋がる娘さんがいるし、私はどうしてもおかあさんとは呼べなくて、名前で呼んできたけれど、血の繋がりはなくても、親しく付き合える関係が結べてよかったと思います。これも、父親が85歳の今まで、元気でいてくれたことが大きいなあ・・・って思います。
母親のがん発病が今の私と同じ年齢で、今年2月に受けた人間ドックで、思わぬ再検査となり、ビビっていたのですが、再検査の結果は『白』で、少し安心したところです。いろんな意味で、自分自身のこれからを考えないといけないのだなあ・・・と思っています。
子供達が社会人になるまでは・・・・。この思いが自分の中で大きな支えになっていたのだと、今さらながら気が付きました。
これからは、別の支えを自分の中に作っていかないとならないなあ・・・と思った次第です。
今日は、母親の20回忌の為、実家へ行ってまいりました。
最愛の母が亡くなって20年も経ってしまったんだなあ・・・と感慨深かったです。父親が再婚して15年。義母と呼ぶには若すぎる父の再婚相手。血の繋がる娘さんがいるし、私はどうしてもおかあさんとは呼べなくて、名前で呼んできたけれど、血の繋がりはなくても、親しく付き合える関係が結べてよかったと思います。これも、父親が85歳の今まで、元気でいてくれたことが大きいなあ・・・って思います。
母親のがん発病が今の私と同じ年齢で、今年2月に受けた人間ドックで、思わぬ再検査となり、ビビっていたのですが、再検査の結果は『白』で、少し安心したところです。いろんな意味で、自分自身のこれからを考えないといけないのだなあ・・・と思っています。
年度末、ばたばたとした毎日を過ごしておりました。ご心配下さった南国のBさま、いつも本当にありがとうございます。Bさまもいろいろお忙しく大変だと思いますが、お体だけは大切になさってくださいね。
娘も無事に大学を卒業致しました。息子の入学式には爺様とかぴぱら氏という男三代で参加、娘の入学式は震災の年だった為、式が中止となってしまい参加できず。息子は大学院に進学の為、大学の卒業式は本人任せ。そして、娘の卒業式は、もう学校関係のセレモニーのラストという事で、かぴぱら氏と夫婦そろって参加しました。
娘の大学卒業はすなわち、私たち夫婦の親としての役割の卒業でもあるわけです。夫婦そろって参加できてとても良かったです。子育ての間はいろいろ苦労もありましたけど、過ぎてみれば良い思い出ばかりが蘇りました。親ばかだとは思いつつも、娘はとても真面目だし、変り者の母親に似ず、とてもまともに育ってくれました。大学のお友達とにこやかに言葉を交わす娘を見て、これからは、一歩下がって、娘の人生を見守って行きたいとおもいました。
そして、今日、人間ドックでひっかかっていたところの再検査を受けてきました。こういう検査は初めての経験で、すっごく大変だったですけど、結果は白!ちょっと炎症の名残があったようですが、大した問題ではないとのことでした。これで、一安心です。検査を受けて改めて自分が酷く緊張しやすいタイプだっていう事を思い知りました。怖いとかいうわけではないのですが、勝手に体が硬直して過呼吸気味になってしまうんです。普通はへらへらしている方なので、そうは見えないのでしょうね。看護婦さんもすごく心配してくれて、緊張をほぐすような声を掛けてくださったり。申し訳ないことだなあと思いつつ、性格だからしかたないんでしょうねえ。
帰って来て、娘が凝り固まった肩を叩いてくれ、夕飯も作ってくれました。そんな娘も明日からは社会人。最初はいろいろ戸惑うこともあるでしょうけれど、誰もが通るみちです。子供から人生の後輩として見守るというスタンスに切り替えていこうと思います。
明日から新年度スタートです。気持ちを新たに頑張ろうと思います。
娘も無事に大学を卒業致しました。息子の入学式には爺様とかぴぱら氏という男三代で参加、娘の入学式は震災の年だった為、式が中止となってしまい参加できず。息子は大学院に進学の為、大学の卒業式は本人任せ。そして、娘の卒業式は、もう学校関係のセレモニーのラストという事で、かぴぱら氏と夫婦そろって参加しました。
娘の大学卒業はすなわち、私たち夫婦の親としての役割の卒業でもあるわけです。夫婦そろって参加できてとても良かったです。子育ての間はいろいろ苦労もありましたけど、過ぎてみれば良い思い出ばかりが蘇りました。親ばかだとは思いつつも、娘はとても真面目だし、変り者の母親に似ず、とてもまともに育ってくれました。大学のお友達とにこやかに言葉を交わす娘を見て、これからは、一歩下がって、娘の人生を見守って行きたいとおもいました。
そして、今日、人間ドックでひっかかっていたところの再検査を受けてきました。こういう検査は初めての経験で、すっごく大変だったですけど、結果は白!ちょっと炎症の名残があったようですが、大した問題ではないとのことでした。これで、一安心です。検査を受けて改めて自分が酷く緊張しやすいタイプだっていう事を思い知りました。怖いとかいうわけではないのですが、勝手に体が硬直して過呼吸気味になってしまうんです。普通はへらへらしている方なので、そうは見えないのでしょうね。看護婦さんもすごく心配してくれて、緊張をほぐすような声を掛けてくださったり。申し訳ないことだなあと思いつつ、性格だからしかたないんでしょうねえ。
帰って来て、娘が凝り固まった肩を叩いてくれ、夕飯も作ってくれました。そんな娘も明日からは社会人。最初はいろいろ戸惑うこともあるでしょうけれど、誰もが通るみちです。子供から人生の後輩として見守るというスタンスに切り替えていこうと思います。
明日から新年度スタートです。気持ちを新たに頑張ろうと思います。