管理人の徒然
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は群馬大学の重粒子線治療についての市民講座を聞きに行ってきました。重粒子線治療施設の見学会も同時に開催されていて、興味深く見てきました。
まずは群馬大学ミレニアムホールで重粒子線治療についてのレクチャーを聞いて、その後施設見学という流れ。聴講者は中高年が中心で、すごく真面目に聞いてました。群馬大学では特に前立腺がんの治療実績が多いようです。その関係もあるのでしょうかしら?
重粒子線治療はがん治療の切り札的なものに思われがちですが、いくつもの条件が合致しないとだめみたいですね。さらに費用がべらぼうに高い。340万円ですって!!条件が合えば治療成績は非常にいいそうですが、誰にでも適用できるという治療方法ではないですね。あくまでも条件が合致した時の選択肢の一つと考えなければいけないでしょう。
施設見学では、係の方がたくさんついて丁寧に説明して下さいました。治療室はCTスキャナーとかレントゲンの機械とそう違わないのですが、何が一番面白かったかと言えば、炭素原子を加速する装置です。三菱電機製の巨大な装置です。最初に開発されたものからすれば3分の1の大きさなのだそうですが、この機械、一体いくらするんでしょうねえ。この巨大装置を見てしまうと、340万円という治療費も仕方ないのかな?って思ってしまいますね。
今がんになったと分かったら、もう少し生きていたいので治療をしっかりしたいと思うけれど、70歳過ぎたら、多分もう治療したくないなあ。緩和ケアのみで積極的な治療はしたいと思わないです。死にたい訳ではないけれど、何時までも生きたいというわけでもないです。
まあ、今元気だからそう思えるのかもしれませんけど・・・・。どう生きたいかっていうのは、自分で決めてもいいのではないかとおもうのですよね。でも、そういうわけにもいかないんですよね。人間産まれて来る時も、死ぬ時も究極のところは自分では決められないのかもしれません。
PR
今週は土曜日直だったため、日曜日がお遊びデーとなりました。
今日は六本木のホテルで某嬢とランチをし、実写版「美女と野獣」を見て、その後乃木坂の国立新美術館で開催中のチューリッヒ展へ行きました。
今回初めて「ムビチケ」なるものを購入、インターネット予約をして、映画館の機会で発券するというのをやってみました。なかなか便利ですね~。年を取るといろいろ便利な仕組みが登場しても、使ってみる機会ってないものですが、どんどんチャレンジしてみないと。
実写版「美女と野獣」なかなか面白かったです。「美女と野獣」と言えば最近ではディズニーアニメが有名ですが、ジャン・コクトーの映画もありましたわね。今回の実写版はフランスの作品でCGも使われているのだけれど、どこかクラシカルな感じで面白かったです。フランスの古い原作を下敷きにしたと言う事で、異種婚譚の要素もあり、いかにもおとぎ話でよかったなあ。子役の男の子がまんまるお目目でとても可愛かった~。衣装は19世紀初頭、17世紀後半~18世紀初頭、ロココ調といろいろ出てきて綺麗でした。
フランス映画という事で、少々エロティックな場面もあるのか?と思っていましたら。やっぱり大変美しい女性のヌードがでてまいりました。フランス映画ってどういうわけか水戸黄門の由美かおるの入浴シーンみたいなサービスショットが絶対入ってくるんです。勿論、ストーリ―の流れのなかで出てくるのですけど、何もそこまでサービスしなくても・・・という事があって・・・。ともあれ、実写版ならではのおもしろさがある作品でした。
映画を見た後、新国立美術館へ移動し、チューリッヒ展へ。人が引ける夕方を狙ったのは正解でした。さほど込んでもおらず、ゆっくり観賞することができました。印象派からシュールレアリズムの名品がずらり。美術史の教科書のような展示でした。私はどうも現代アートは苦手なのです。現代作品は余り知識もないし、それこそ嗜好の問題になってしまいます。現代でもいいな~という作品はあります。素直に好きだと思えるのはクレーやマグリット、ピカソでしょうか。ピカソって目鼻が変なふうについていたりするのですけど、それでも、わかる気がするんですよ。
ばらばらになっているけど、ちゃんと納まっているって感じがするんですよね・・・・。
あと、ジャコメッティが面白かったです。薄っぺらい彫刻の人ですが、なんだか気になるんですよね。近現代アートが好きな人は楽しい展示だと思います。
国立新美術館では、2月からルーブルの風俗画展を開催するようですね。風俗画は好きなジャンルなので、楽しみです。
来週末は仕事と自治会の行事でお遊びは休止になりそうです。せめてレイトショーで映画でも見にいけるといいのですが。今見たいのは「ドラキュラzero」と「グレース・オブ・モナコ」
です。並べてみるとちょっとおかしなチョイスですねえ。
今日は六本木のホテルで某嬢とランチをし、実写版「美女と野獣」を見て、その後乃木坂の国立新美術館で開催中のチューリッヒ展へ行きました。
今回初めて「ムビチケ」なるものを購入、インターネット予約をして、映画館の機会で発券するというのをやってみました。なかなか便利ですね~。年を取るといろいろ便利な仕組みが登場しても、使ってみる機会ってないものですが、どんどんチャレンジしてみないと。
実写版「美女と野獣」なかなか面白かったです。「美女と野獣」と言えば最近ではディズニーアニメが有名ですが、ジャン・コクトーの映画もありましたわね。今回の実写版はフランスの作品でCGも使われているのだけれど、どこかクラシカルな感じで面白かったです。フランスの古い原作を下敷きにしたと言う事で、異種婚譚の要素もあり、いかにもおとぎ話でよかったなあ。子役の男の子がまんまるお目目でとても可愛かった~。衣装は19世紀初頭、17世紀後半~18世紀初頭、ロココ調といろいろ出てきて綺麗でした。
フランス映画という事で、少々エロティックな場面もあるのか?と思っていましたら。やっぱり大変美しい女性のヌードがでてまいりました。フランス映画ってどういうわけか水戸黄門の由美かおるの入浴シーンみたいなサービスショットが絶対入ってくるんです。勿論、ストーリ―の流れのなかで出てくるのですけど、何もそこまでサービスしなくても・・・という事があって・・・。ともあれ、実写版ならではのおもしろさがある作品でした。
映画を見た後、新国立美術館へ移動し、チューリッヒ展へ。人が引ける夕方を狙ったのは正解でした。さほど込んでもおらず、ゆっくり観賞することができました。印象派からシュールレアリズムの名品がずらり。美術史の教科書のような展示でした。私はどうも現代アートは苦手なのです。現代作品は余り知識もないし、それこそ嗜好の問題になってしまいます。現代でもいいな~という作品はあります。素直に好きだと思えるのはクレーやマグリット、ピカソでしょうか。ピカソって目鼻が変なふうについていたりするのですけど、それでも、わかる気がするんですよ。
ばらばらになっているけど、ちゃんと納まっているって感じがするんですよね・・・・。
あと、ジャコメッティが面白かったです。薄っぺらい彫刻の人ですが、なんだか気になるんですよね。近現代アートが好きな人は楽しい展示だと思います。
国立新美術館では、2月からルーブルの風俗画展を開催するようですね。風俗画は好きなジャンルなので、楽しみです。
来週末は仕事と自治会の行事でお遊びは休止になりそうです。せめてレイトショーで映画でも見にいけるといいのですが。今見たいのは「ドラキュラzero」と「グレース・オブ・モナコ」
です。並べてみるとちょっとおかしなチョイスですねえ。
週末でございます。平日は仕事、週末の1日は遊び、1日はお家リセットというサイクルで日常をまわしておりますが、年を取るほど、週末のお遊びが待ち遠しくなってまいります。人生の折り返しを過ぎ、体の自由とお金の自由がきく時間が限られている事を自覚せざるを得なくなり、週末のお遊びをいかに有意義に過ごすかを真剣に考えるようになるんですね。
昨日は高校時代からの友人Zさんが、超入手困難になっている宝塚花組「エリザベート」のチケットを手配してくださり、生舞台を初鑑賞しました。歴代舞台のDVDもZさんがお貸しくださり、せっせと予習に励んでまいりました。やっぱりDVDでは見られない場所があるんですね。今回舞台の全体が見渡せる2階席だったこともあって、本当に楽しく見る事ができました。特にDVDでは部分的にしかみられない「黒天使」たちや「侍女」たちの動きがとても興味深かったです。全体に若い感じの舞台でしたけど、ルキーニ役の方はすごく良かったです。フランツ役の方はお歌がとても上手でしたし、老年になってのフランツを味わい深く演じていらっしゃいました。トート閣下はとっても美しい方ですけど、今回お披露目のTOPさんと言う事で、人外の魔性を表現なさるにはちょっとまだ青いなあ・・・と言う感じです。トート閣下は「闇の帝王=死」ですから、「人間じゃない何者か」であって欲しいと思ってしまいます。エリザ役の娘役さんは、一幕の前半はとても可愛らしくて自由闊達なエリザにぴったりでしたが、やはり年齢を重ねて身に着く重みのようなものがまだなくて、ニ幕は青さが気になりましたね。エリザは可愛くきれいなだけではこなせない役ですから、仕方ないかもしれません。難しい歌をこなすだけでも精一杯でしょうしねえ・・・・。生舞台を見て、人気の演目である理由がよくわかりました。とにかく、見どころが沢山あって、何度見ても飽きないですね。30年以上のファン歴を誇るZさんでも、かなりチケット入手に苦労されたみたいです。2回手配できるだろうとおっしゃってくださっていましたが、昨日の1回が奇跡のような状態とか・・・・。でも、1回でも見られて良かったです。
先日カラオケに行ったときに劇中でエリザベートが歌う「私だけに」を歌ってみました。音をぴったり合わせるのって難しいものですね。今のカラオケは採点機能をつかうと、どれくらい音がずれてるか目で確かめる事がきるのですよね。微妙~にずれてしまっている音がいくつもでてきて、耳だけで聞いて覚えるのって、やっぱり難しいなあと思いました。ただ歌うだけでも難しい歌を、演じながらいろんな体勢で歌う演者さんは、やっぱり大したものだなあ~って思いました。
明日からまた仕事の日々が・・・・。我が身を養うには働かなきゃなりませんから、頑張りませんとね。
昨日は高校時代からの友人Zさんが、超入手困難になっている宝塚花組「エリザベート」のチケットを手配してくださり、生舞台を初鑑賞しました。歴代舞台のDVDもZさんがお貸しくださり、せっせと予習に励んでまいりました。やっぱりDVDでは見られない場所があるんですね。今回舞台の全体が見渡せる2階席だったこともあって、本当に楽しく見る事ができました。特にDVDでは部分的にしかみられない「黒天使」たちや「侍女」たちの動きがとても興味深かったです。全体に若い感じの舞台でしたけど、ルキーニ役の方はすごく良かったです。フランツ役の方はお歌がとても上手でしたし、老年になってのフランツを味わい深く演じていらっしゃいました。トート閣下はとっても美しい方ですけど、今回お披露目のTOPさんと言う事で、人外の魔性を表現なさるにはちょっとまだ青いなあ・・・と言う感じです。トート閣下は「闇の帝王=死」ですから、「人間じゃない何者か」であって欲しいと思ってしまいます。エリザ役の娘役さんは、一幕の前半はとても可愛らしくて自由闊達なエリザにぴったりでしたが、やはり年齢を重ねて身に着く重みのようなものがまだなくて、ニ幕は青さが気になりましたね。エリザは可愛くきれいなだけではこなせない役ですから、仕方ないかもしれません。難しい歌をこなすだけでも精一杯でしょうしねえ・・・・。生舞台を見て、人気の演目である理由がよくわかりました。とにかく、見どころが沢山あって、何度見ても飽きないですね。30年以上のファン歴を誇るZさんでも、かなりチケット入手に苦労されたみたいです。2回手配できるだろうとおっしゃってくださっていましたが、昨日の1回が奇跡のような状態とか・・・・。でも、1回でも見られて良かったです。
先日カラオケに行ったときに劇中でエリザベートが歌う「私だけに」を歌ってみました。音をぴったり合わせるのって難しいものですね。今のカラオケは採点機能をつかうと、どれくらい音がずれてるか目で確かめる事がきるのですよね。微妙~にずれてしまっている音がいくつもでてきて、耳だけで聞いて覚えるのって、やっぱり難しいなあと思いました。ただ歌うだけでも難しい歌を、演じながらいろんな体勢で歌う演者さんは、やっぱり大したものだなあ~って思いました。
明日からまた仕事の日々が・・・・。我が身を養うには働かなきゃなりませんから、頑張りませんとね。
今週は仕事が忙しくしばらく控えていた残業もせざるを得なくなってます。まあ、この時期は毎年そうですから仕方ないのですけどね・・・・。
今週末も大忙しでした。土曜日はお家リセットの後、着物教室へ。1年をかけてやっと基礎科前期が終了しました。なんとか半幅帯と名古屋帯の御太鼓が結べるようになり先生から修了証書をいただきました~。いつか自分で着物を着てパリのオペラ座に行くのが夢なんですけど、さて、いったいいつその夢はかなうでしょうねえ?
今日はモーツアルトのオペラ『ドン・ジョバンニ』を新国立劇場に見ました。新国立劇場は初めてです。今回も会社の福利厚生プログラムでのチケット入手でパンフレットと作品レクチャーの特典付き。S席は23,760円!とてもじゃありませんけどだせません~。C席7,560円で我慢。しかしながら、ちょうど舞台の真正面の席が当たりラッキーでした。
開演に先立ち11時15分から約1時間、作品解説と舞台に関する裏話的などを音楽ヘッドコーチの石坂宏さんがレクチャーして下さいました。私物のモーツアルト自筆楽譜のファクシミリ版を見せて下さいました。楽譜も軽やかな筆跡で、モーツアルトらしいなあって思いました。
2時開演で終了は5時半。間に25分間の休憩がありましたが、全2幕3時間を鑑賞するのは結構大変でした。時々眠くなっちゃったりして・・・。でも、美声を聞きながら、ふ~っと気が遠くなるっていうのも悪くないかな~。
一言で言ったら希代の女ったらし「ドン・ジョバンニ」の因果応報の話しなんですけど、裏読みすると男と女、支配者と被支配者、既成の価値観とその破壊者の駆け引きの話しにも思えます。いろいろな見方ができる作品で面白いと思いました。
オペラはすごく難しそうに思えるけれど、正直話しの筋だては「昼メロ」みたいな感じのものも多いです。字幕も出るから、歌っている内容もわかるし、ちょっと予習しておけば、筋立てがわからないという事はありません。一番安いチケットはZ席1620円ですって!映画より安いって言うのにびっくりしましたよ。Z席だと全体をくまなく見るというのは難しいでしょうけれど、美声を聞くというのであれば十分かもしれません。
今回、タイトルロールのアドリアン・エレートさん、イケメンで美声!色男にぴったりでしたわ。ドン・ジョバンニはヴィジュアルも大切です~。
今週末も大忙しでした。土曜日はお家リセットの後、着物教室へ。1年をかけてやっと基礎科前期が終了しました。なんとか半幅帯と名古屋帯の御太鼓が結べるようになり先生から修了証書をいただきました~。いつか自分で着物を着てパリのオペラ座に行くのが夢なんですけど、さて、いったいいつその夢はかなうでしょうねえ?
今日はモーツアルトのオペラ『ドン・ジョバンニ』を新国立劇場に見ました。新国立劇場は初めてです。今回も会社の福利厚生プログラムでのチケット入手でパンフレットと作品レクチャーの特典付き。S席は23,760円!とてもじゃありませんけどだせません~。C席7,560円で我慢。しかしながら、ちょうど舞台の真正面の席が当たりラッキーでした。
開演に先立ち11時15分から約1時間、作品解説と舞台に関する裏話的などを音楽ヘッドコーチの石坂宏さんがレクチャーして下さいました。私物のモーツアルト自筆楽譜のファクシミリ版を見せて下さいました。楽譜も軽やかな筆跡で、モーツアルトらしいなあって思いました。
2時開演で終了は5時半。間に25分間の休憩がありましたが、全2幕3時間を鑑賞するのは結構大変でした。時々眠くなっちゃったりして・・・。でも、美声を聞きながら、ふ~っと気が遠くなるっていうのも悪くないかな~。
一言で言ったら希代の女ったらし「ドン・ジョバンニ」の因果応報の話しなんですけど、裏読みすると男と女、支配者と被支配者、既成の価値観とその破壊者の駆け引きの話しにも思えます。いろいろな見方ができる作品で面白いと思いました。
オペラはすごく難しそうに思えるけれど、正直話しの筋だては「昼メロ」みたいな感じのものも多いです。字幕も出るから、歌っている内容もわかるし、ちょっと予習しておけば、筋立てがわからないという事はありません。一番安いチケットはZ席1620円ですって!映画より安いって言うのにびっくりしましたよ。Z席だと全体をくまなく見るというのは難しいでしょうけれど、美声を聞くというのであれば十分かもしれません。
今回、タイトルロールのアドリアン・エレートさん、イケメンで美声!色男にぴったりでしたわ。ドン・ジョバンニはヴィジュアルも大切です~。
台風19号が日本列島を縦断していきました。皆様に被害がなかったことを祈るばかりです。
ここひと月ほど右手の中指の調子がよろしくありません。今朝、ついに曲がったまま固まったようになってしまい、びっくりしてゆっくり左手で伸ばそうとしたら、ぴきっ!と音がして、激痛が・・・。この症状は、もしや・・・と思いネットで検索したら、典型的な「バネ指」の症状でした。更年期の女性や糖尿病の人に多いのだそうです。やれやれ・・・。
まだ初期症状のようですから、シップ貼って寝る時には指が曲がらないようにテーピングする事にしました。あっちこっち不具合がでても仕方ない年齢ですからねえ・・・・。ぼちぼちいたわりながら、というところでしょうが。
ここひと月ほど右手の中指の調子がよろしくありません。今朝、ついに曲がったまま固まったようになってしまい、びっくりしてゆっくり左手で伸ばそうとしたら、ぴきっ!と音がして、激痛が・・・。この症状は、もしや・・・と思いネットで検索したら、典型的な「バネ指」の症状でした。更年期の女性や糖尿病の人に多いのだそうです。やれやれ・・・。
まだ初期症状のようですから、シップ貼って寝る時には指が曲がらないようにテーピングする事にしました。あっちこっち不具合がでても仕方ない年齢ですからねえ・・・・。ぼちぼちいたわりながら、というところでしょうが。