忍者ブログ
管理人の徒然
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄・奄美諸島方面は台風で大荒れとの事、お住まいの方はくれぐれもお気をつけて!

関東はまだ台風の影響もなく、三連休初日は秋晴れの爽やかな一日でした。
今日は上野公園で展覧会三昧でした。まずは某嬢と国立西洋美術館のカフェ「すいれん」でランチ。「ホドラー展」と常設展示場内の版画展示室で「ネーデルラントの寓意版画展」を鑑賞、公園内のカフェレストランでお茶をして、都美術館で今日開幕した「ウフィツイ美術館展」を観賞という目いっぱい詰め込んだ一日でした。

西洋美術館のカフェ「すいれん」は中庭の緑をながめながら食事ができるので、気に入っているお店です。比較的値段もリーズナブル。展覧会連動メニューは『チーズたっぷりのポテトグラタン』でした。スイスと言えばチーズですもんね!
企画展は『フェルディナンド・ホドラー展』今年は日本とスイスの国交樹立150周年ということで、スイスの国民的画家フェルディナンド・ホドラーの40年ぶりの回顧展だそうです。
スイス出身の芸術家って結構沢山いますけど、たいていフランス等他の国に出て活躍した方が多いのですよ。でも、このホドラー氏はずっとスイス国内に留まって制作を続けた方だそうです。
ホドラーの絵を見るのは初めてでしたけど、とても心地よい絵だと思いました。特に風景画はできの良い複製を買って部屋に掛けたいなあと思うほど!スイスはフランスとドイツとイタリアに囲まれているので、いろんな国の影響をうけているのでしょうねえ。ある意味、日本と似ているかも。周囲からいろんなものを吸収して、それを消化してまた別のものを作り上げるってところとか・・・・。ほど良い込み具合で、ゆっくり見る事ができてよかったです。西洋美術館の雰囲気はいつ来てもいい感じだと思います。

「ネーデルラントの寓意版画展」は16-17世紀のネーデルラントで作られた寓意版画を数シリーズが展示されていました。西洋における寓意ってすごく面白いなあって思います。下世話な管理人、非常に気になったのは、なぜか、女性の胸がやたらと「ぽろり」となっていること。ちょっと偏執的なくらい、お胸の表現に凝ってるような気がするのはなぜでしょう。西洋人におけるお胸の位置づけと日本人におけるお胸の位置づけは違うのでしょうねえ。浮世絵のお胸とかさらっとしたもんなのになあ・・・・と絵画鑑賞をしながら変な事を考えてしまった次第。

上野公園の広場では、大陶器市が開催中でした。広場を挟んで向かい合うように2件のカフェがあります。今日は米国大手チェーン店ではない方へ行ってみました。某嬢と別々のケーキを頼んでシェアしてお茶をいただきました。二人で行くと、シェアして沢山の味を楽しめるのがいいです。夜も営業しているお店なので、アルコールメニュ―がありました。今度夜寄ってみると面白いかも。

のんびりお茶をしながらおしゃべりしてから都美術館へ。夕方になれば空くだろうという思惑は見事に当たり、「ウフィツイ美術館展」はいい具合の空き方をしてました。目玉はボッティチェリの「パラスとケンタウロス」です。この絵は1980年に西洋美術館で開催された「イタリアルネッサンス展」にも出品されていました。34年前、西洋美術館で見た記憶が鮮明にあります。今回の内容はものすごく有名な作品というのは多くないですね。工房作や○○周辺の画家の作品も多かったし、15世紀~16世紀イタリアの傾向みたいなものは、感じられましたけど、わりと軽めの印象でした。

笑えたのは、パラスとケンタウロスの顔だしパネルがあった事。
これ、ご夫婦でやったら・・・・。気の強い奥様が旦那様の髪の毛引っ張ってるって構図。
企画担当さん、どういうつもりかな?

連休明けは関東も台風の影響が心配です。被害がないといいのですが。

来週末は、新国立劇場で「ドン・ジョバンニ」を見る予定です。良い席は目玉が飛び出てしまうので、3階の席です。モーツアルトファンとしては、一度は見てみたかったオペラです。パンフレットと簡単な観賞レクチャーの特典付き。楽しみだ~。

PR
月曜日からずっと風邪気味でかなりしんどい平日でした。やっと迎えた週末、なんとか体調も持ち直して、今日は娘と一緒にコンサートに行きました。
バッハの曲は総じて好きなのですが、ブランデンブルク協奏曲は特に大好きなので、一度は生で聞いてみたいと思っていました。ケーブルテレビのチケットサービスでリハーサル見学特典付きのチケットが出ていたので、思わず購入。娘と行くとなると二倍になるわけで、結構お財布には厳しいのですが、行きたいと言ってくれたので奮発。

東京オペラシティのコンサートホールは初めてです。リハーサル見学者は40人ほどでした。係の方から簡単な注意説明を受けて、ホール内に入ると、すでに団員の方々のリハーサルは始めっていました。シャツにジーンズといったカジュアルなスタイルの団員さん達がハーモニーの確認などをなさっている姿は、まるでドキュメンタリー映画の一場面を見ているような不思議な感じでした。

お客さんが入っていないホールの響きにはびっくりしました。音を吸収するものがほとんどない状態なので、ものすごく音が響くんですね~。贅沢な音を独り占めして聞いたような気分でした。リハーサル見学は30分ほどだったのですが、いやがおうにも本番への期待が膨らみます。

本番は、前半が第1番、第3番、第4番、15分ほどの休憩をはさみ第6番、第5番、第2番という構成でした。アンコールに、「主よ、人の望みの喜びよ」と「G線上のアリア」が演奏されました。この2曲が大好きな娘は大喜び。

クラッシックというと固いイメージですが、今日の演奏はとても和やかで気持ちの良いものでした。CDで聞くのと、演奏する奏者さんの様子を生で見ながら聞くのとでは全然感じがちがうものなんですね。第4番、第2番ではリコーダーが大活躍しています。リコーダーと言えば小学生が音楽の時間に吹く楽器というイメージで、大した楽器じゃないように思えるのですが、いやあ~、リコーダーの音色ってすごい!!て目から鱗でした。第2番のトランペットの旋律も何気に聞き流していたのですが、実際生であのトランペットの音を聞いたら、こりゃあ大変な技巧なんだわ~!!と改めて感じ入ってしまいました。

コンサートの後、娘の買い物に付き合って、夕食を食べて帰ってきました。風邪が抜け切っていないので、アルコールは無しでしたが、コンサートの感想などを述べ合って楽しい時間をすごしました。

かぴぱら氏から来週半ばには帰国できそうと連絡があったので、明日はお家リセットを真面目にやらないといけません。台風に備えてベランダのものを片づけておきませんとね。出来るだけ被害がでないようなコースを進んでほしいものです。

『暑さ寒さも彼岸まで』の言葉通りだいぶ涼しくなってまいりました。
昨日、通勤途中で木犀の香りに気が付きました。秋がやってきたなあ・・・木犀の香りをかぐと思います。

今日は、某嬢といっしょに八王子にある東京富士美術館へいってまいりました。東京富士美術館へ行くのは2回めです。八王子駅からバスで15分ほどの場所です。移動時間的に考えると、そんなに遠くないはずなのですが、八王子は心理的にちょっと遠く感じるのはなぜかしら?

展示はなかなか興味深いものでした。ロイヤルアカデミーの歩みを簡単にまとめた15分ほどの映像もあり、イギリスの絵画史を学ぶにはよいものでした。富士美術館の常設展はフランス絵画が充実しているので、企画展と常設展の両を見るとイギリスとフランスの違いが感じられて面白いです。思ったより来館者が多くて、ちょっとびっくりしました。イギリスの風景画は日本人好みだし、ミレイの描いた可愛い女の子の絵がポスターになっているので、意外に人気?とおもいました。イギリス絵画に興味がある人にはなかなか面白い展覧会だと思います。

いわゆる『お年頃』なので、最近なかなか妄想が進みません。書きたいという意欲はあっても、書く気力が続かないという情けない状態。まあ、時が経つとこのままならぬ状態も改善されてくると聞いていますので、上手にやり過ごすしかないなあと思っています。

更新が進まない事で、いろいろご心配いただいたり、励ましのお言葉をいただいたりとお気づかいいただき、本当にありがたく思っております。

管理人の気のむくままの更新で、大変申し訳ございません。もともとが仕事や家事の合間の余った時間での産物の為、書ける時、書きたい時、書けない時、書きたくない時、とまあ、いろいろあるわけです。そのあたりは、寛大なお心でご容赦いただければありがたいです。

先日来かなりハマっていた宝塚歌劇団、お気に入りの方が相次いで退団となり、かなりがっかりしています。それでも、お気に入りの方の舞台を楽しめたのは、幸運な巡り合わせなのかもしれないと思う事にしました。季節が巡るように、様々な事が変化していくのは仕方ないし、変化があるからこそ新しい出会いが巡ってくるってことでしょうからね。















今週末もあれこれ大忙しでした。
土曜日は朝一番でマンションの消防点検&下水管清掃があり、木曜の夜、金曜の夜、土曜の早朝でとりあえず踏みこまれるところの片づけをしました。終了後、姉と一緒に実家の墓参り。
母の墓前で娘の就職が決まったことを報告し、父の奥さんの手料理をごちそうになりました。

今日は、宝塚星組公演『The Lost Glory ―美しき幻影― 』を見に行きました。今回は運よく2階の最前列でなかなか良い席でした。2階席でも最前列だと結構舞台が近いです。

シェイクスピアのオセロをモチーフにした作品は、見ごたえがありました。専科の轟悠さんはさすがの演技力と歌唱力。女性なのはわかっていますが、男性より男性を感じてしまいますね。柚希礼音さんの悪役ぶりも板についていて、とっても魅力的でした。力のあるお二方のガチンコ勝負で、第一部はあっと言う間でした。植田景子さんの脚本・演出の作品は過去にもいくつかみていますが、細やかな心理描写などがかなり好みです。

このところすごく気になっている紅ゆずるさんも、ヒロインの元恋人役を熱演されていました。最近自覚したのですが、私は声フェチのようで、お顔立ちやスタイルもさることながら、声質が好き嫌いの決め手になっているようです。紅さんの声は好みですね~。

第二部のショーはまさに色の洪水~。パワフルな踊りと歌は迫力満点。オラオラ感満載で、圧倒されました。星組さんは、とても全体が安定していていて安心して見ていられます。さすがに6年間不動のトップコンビが率いてきた安定感なのでしょうか。

11月の星組全ツのチケットも某嬢が手配して下さって入手済み。お気に入りの紅さんがどんなレット・バトラーを演じてくれるか、とても楽しみです。








今日は一日目いっぱい遊びを詰め込みました。
某嬢と待ち合わせ、ランチを食べたあと、映画『イブ・サンローラン』を見ました。
2011年5月にドキュメンタリー『イブ・サンローラン』を見ていましたので、比較して見る事ができてとても興味深かったです。
映画は、公私共に彼のパートナーであったピエール・ベルジェの視点を強く感じるものでした。天才に魅了され、全てを引きうけようとしたピエールの愛情が切ない。お互いに出合ってすぐに引かれあい恋に落ちるのですが、何せ、男同士。セーヌの川岸で恋の戯れに興じる二人は完全に実写版ボーイズ・ラブ・・・・。その後も、男性同士の恋の駆け引きや嫉妬、性交渉(暗示的に描かれてはいますが)の場面が出てきて、うーん・・・。隣のにお座りになった御婦人は、完全に見る気を失くされたのか、早々と軽いいびきをかいてお休みになってしまいました。ピエールが女性だったら、結構ありがちな話なんです。溢れる才能は持ち合わせているけれど、それ以外はほとんど無力とも言える男性を支える健気な恋人。何度も裏切られても、彼の才能を護りきれるのは私と信じて尽くし続ける、それが女性であれば、なんだかありがち。でも、その恋人が男性となると、とっても珍しいというか、不思議な気持ちになってしまうのはなぜなんでしょう。ブランド『イブ・サンローラン』公認の伝記映画で更に本物の彼の作品の提供を受けているので、とにかくコレクションシーンの映像は素晴らしいの一言。ラスト近くの東洋の民族衣装の意匠を強く感じさせるコレクションは豪華で美しかったです。
初の公式ってことですけど・・・・、なんだかベルジェ氏の為の映画じゃないの?って思うくらいベルジェ氏がいかにイブを愛していたかっていう事が前面に感じられる映画でした。実際、イブ・サンローランはすでに亡くなっているわけで、この映画を見る事はできない訳ですよ。イブの視点からベルジェ氏を描いた映画が作られたら、どんなものになるのだろう?と妙な妄想をしてしまいました。

映画を見た後、三菱一号館美術館に移動して、ヴァロットン展を見ました。スイス・ローザンヌ出身でパリで活躍した画家、ヴァロットン。今年は日本・スイス国交樹立150周年という事で、日本初の回顧展なんだそうです。なかなか面白い展覧会でした。不思議な感覚の絵なのですが、どこか馴染みがいい感じがするのが不思議です。木版画の作品は、どこかマンガのような感じで、懐かしい感じすらしてしまいます。スイス出身の画家さんの絵は、ちょっと斜にかまえているようだけど、ちゃんと受け入れてくれるような気がするのはどうしてでしょうねえ・・・。

三菱一号館の床は板張りで足音が気になっていたのですが、ついにカーペットが敷かれました。床が痛むからなのか、音がうるさいと苦情が出たのかは知りませんが・・・。

展覧会を見た後は、更に宝塚ファンの友人と合流、居酒屋で先日見た宙組全ツ公演の話し等で盛り上がりました。高校時代からの付き合いですから、お互い萌ポイントが違っても言いたい放題OK。すごく楽しかったですが・・・・、疲れました。やはり、若い時のような体力はありませんからねえ・・・。

明日は大人しく家のリセットと休養に勤めます。
来週末は星組公演MY初日。礼音さんと轟さんの対決が楽しみです~。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
DNA
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]